昨今、ご家庭でエアコンクリーニングを清掃業者にご依頼するのが一般的になって来ました。ですが、その他のハウスクリーニングは興味があっても中々、ご利用まで踏み切れないという方もいるでしょう。
こちらのページでは、一般的なハウスクリーニングの内容と当店が提供しているサービス内容を纏めました。
ご利用をご検討の際、当店と他店の比較のご参考になれば幸いです。
ハウスクリーニングとは?
お掃除は、ご家庭はもちろんの事、会社、学校、神社仏閣などお子様からお年寄りまで誰もが携わった事がある日常的な行いです。
では、お掃除とハウスクリーニングの違いとは何でしょうか?
ハウスクリーニングとはプロによるお掃除です。
一般的にプロによるお掃除と言えばビルメンテナス、店舗、事務所などの清掃が考えられます。
しかし、近年では超高齢化社会問題や夫婦共働きのご家庭も多くなり、ご家庭の全てのお掃除をお住まいの方々だけでやり切るのは難しい場合があります。
そういう現状もあり個人のお客様で、ご家庭のお掃除をご依頼されるケースも一般的になって来ています。
例えば、
○ エアコンクリーニング(エアコンの分解洗浄)
○ レンジフードクリーニング(台所換気扇の分解洗浄)
○ お風呂クリーニング
○ 年末の大掃除による水回りクリーニング
などです。
ハウスクリーニングのサービス内容とは?
ハウスクリーニングのサービスは、ご家庭のお掃除に特化したプロによるお掃除です。家事代行サービスと混同される方もいますが全く違うサービスとなります。
家事代行サービスの場合、お客様のご家庭にある道具と洗剤を使って掃除します。一方、ハウスクリーニングのサービスは専用の道具と洗剤を使い分けて清掃作業にあたります。
つまり、
家事代行サービス =ご家庭の日常的なお掃除
ハウスクリーニング=プロによる清掃作業
ですので仕上がりの質は大きく異なります。
また、レンジフード(台所換気扇)やエアコンなどメーカー、機種によって分解方法も変わってくるので専門的な技術が必要となります。
良心的な業者の選び方
近年、お客様のニーズの増加によりサービス提供業者が増えています。
エアコン・ハウスクリーニングをご依頼をお考えのお客様の中には
「安心してご依頼できるのか?」
「どこまでキレイにしてくれるのか?」
「追加料金は請求されないのか?」
などという不安をお持ちの方も多いと思います。
大阪の各お掃除業者によって料金、サービス内容も異なるからです。
ここでは、大阪でのハウスクリーニングやエアコンのお掃除をご検討されている方が良心的な業者をお選び頂けるために、プロの視点からチェックするべきポイントをお伝え致しますね。
2.自社HPがあってオーナーの顔写真とご挨拶などを載せている。
3.HPの内容がお客様目線で分かりやすく親切である。
4.お客様直筆のアンケートをホームページに載せている。
5.施工する作業員が明確である。
6.施工内容、施工範囲、サービスの流れなどが明確である。
7.施工写真(ビフォーアフター)を載せている。
8.提供しているサービスの料金が明確である。
9.アフターフォローが明確である。
上記のポイントを押さえている業者は良心的と言えるでしょう。
そして避けるべき業者のチェックポイントとしては
1.サービスの低料金、イメージを売りにしている。
2.代表者の顔写真、挨拶文がなく人柄が分からない。
3.施工内容、施工範囲、料金設定が不明確で分かりにくい。
となります。
一概には言えませんがサービスの質にムラがある可能性が御座います。あなたにとってべストな掃除業者を見つける一助になれば幸いです。